催し Event
イベントカレンダー

開催中・開催予定の主な催し

春の特別展/春の夜間特別拝観
春の夜間特別拝観

2023年3月17日(金)〜 5月7日(日)
17時点灯
最終受付:21時30分(閉門22時)

夜間特別拝観テーマ:追憶の光〈春〉
昨年秋に引き続き、立体感のある音響と映像にイルミネーションを組み合わせて、秀吉公・ねね様の物語を色鮮やかに描きます。

高台寺奉納襖 特別公開
 北政所ねね様没後400年記念
 「女性作家 美しさの競演」

2023年3月1日(水)~ 5月7日(日)

※夜間拝観時間中も公開。
休館日:法務により一部の堂宇にご入堂できない場合がございます。
場所:高台寺 方丈
料金:昼夜ともなし ※拝観料のみでご覧いただけます

女性が建立した最大の寺院、高台寺にこれまで奉納された襖絵のうち女性作家の作品を順に公開します。
高台寺の枝垂れ桜を描いた山岸泉琳氏、秀吉公最初の居城、奥伊吹の桜を描いた武市斉孝氏、高台寺の竹林に遊ぶ龍と亀を描いた八十山和代氏の順に公開します。

■各作家の公開スケジュール
3/1~3/16 襖絵「春景ー枝垂れ桜」山岸泉琳 画
3/17~4/14 襖絵「観月の心ー桜に願いをこめて」武市斉孝 画
4/15~5/7 襖絵「竹龍」八十山和代 画

ユネスコ無形文化遺産
 六斎念仏奉納
吉祥院六斎念仏

お申し込みQRコード

 
2023年3月18日(土)
18時〜19時30分(開場:17時30分)
会場:高台寺 利生堂
奉納団体:吉祥院六斎念仏
先着50名様ご招待(事前申し込み優先)
お申し込み:右記QRコードより
お問い合わせ:高台寺(TEL:075-561-9966)

狐の嫁入り巡行

2023年 4月5日(水)~ 4月9日(日)

 18:00出発/19:00出発 

1日2回、「ねねの道」の大谷祖廟前より高台寺まで狐の嫁入り行列が練り歩きます。
花嫁行列をご覧になられた方はいい事に巡り合えると言われています。

【特別ご朱印の授与】
当日、利生堂前で撮られた写真 を高台寺拝観時受付でお見せいただくと、
「狐の嫁入り特別御朱印」を授与いたします。(当日夜のみ)

新緑茶会

2023年5月13日(土)・14日(日)

すがすがしい若葉のなか、お茶室(玄路庵)で薄茶をお楽しみください。。

料金(お一人様):5,000円(拝観付)
受付:午後2時~午後4時

※ 要予約 参加前日の午後4時までにご予約ください。

三面大黒天

2月~12月の3日
2~12月の「3」の付く日に開催。圓徳院三面大黒天及び高台寺天満宮にて高台寺僧侶による読経がございます。
1日2回、 ① 11時 ② 14時です。


連絡先

鷲峰山高台寺(臨済宗建仁寺派)
住所:〒605-0825 京都市東山区高台寺下河原町526番地
電話:075-561-9966
Fax:075-561-7387

アクセスはこちら